プロフェッショナルトレーナーのご紹介







アイコンの説明
NAOMI YAMAMOTO
山本 直美
NPO法人子育て学協会 会長
【専門分野】
ダイバーシティ、ワーキングマザー向けセミナー、子育て学、ゆるママ講座、できパパ講座、
育ボス講座、チャイルド・ファミリーコンサルタント養成講座、ファミリーDayプロデュース 他
ダイバーシティ、ワーキングマザー向けセミナー、子育て学、ゆるママ講座、できパパ講座、
育ボス講座、チャイルド・ファミリーコンサルタント養成講座、ファミリーDayプロデュース 他
【略 歴】
日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。
幼稚園教諭を経て、大手託児施設の立ち上げに参画。
その後、(株)アイ・エス・シーを設立、代表に就任。
保護者と子どものための教室『リトルパルズ』を開設。
1歳から小学校低学年までの子どもたちを育て続けている。
その後、キッザニアの立ち上げに際し、安全管理・プログラムの監修・助言をおこなう。
またその後、NPO法人子育て学協会を設立、会長に就任。
東京・神奈川・名古屋にて「ウィズブック保育園」を開設、運営し、
絵本を使った独自の教育プログラム「WithBookプログラム」の実施や、
保護者向けの子育てに関する学び「子育て学講座」を提供。
また、(株)リクルートの事業所内保育園の運営も受託している。
日本女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。
幼稚園教諭を経て、大手託児施設の立ち上げに参画。
その後、(株)アイ・エス・シーを設立、代表に就任。
保護者と子どものための教室『リトルパルズ』を開設。
1歳から小学校低学年までの子どもたちを育て続けている。
その後、キッザニアの立ち上げに際し、安全管理・プログラムの監修・助言をおこなう。
またその後、NPO法人子育て学協会を設立、会長に就任。
東京・神奈川・名古屋にて「ウィズブック保育園」を開設、運営し、
絵本を使った独自の教育プログラム「WithBookプログラム」の実施や、
保護者向けの子育てに関する学び「子育て学講座」を提供。
また、(株)リクルートの事業所内保育園の運営も受託している。
【実 績】
これまで6,000組以上の親子の育ちをサポートしてきた経験から、
子育てや家族(ファミリー・ビルデイング)をテーマにした研修や講演を多くのパパママ向けに実施。
大手IT企業、大手人材サービス会社、大手信販会社、新聞社、
各自治体、認可保育園、私立幼稚園連盟など登壇実績は多岐にわたる。
「子育て学講座」は、これまでに延べ1,700名以上が受講している。
チャイルド・ファミリーコンサルタント
これまで6,000組以上の親子の育ちをサポートしてきた経験から、
子育てや家族(ファミリー・ビルデイング)をテーマにした研修や講演を多くのパパママ向けに実施。
大手IT企業、大手人材サービス会社、大手信販会社、新聞社、
各自治体、認可保育園、私立幼稚園連盟など登壇実績は多岐にわたる。
「子育て学講座」は、これまでに延べ1,700名以上が受講している。
チャイルド・ファミリーコンサルタント
・著書
『できるパパは子どもを伸ばす』
『子どものココロとアタマを育む 毎日7分、絵本レッスン』
『自走できる部下の育て方』
『ことばのアルバム』
『3・4・5歳児の心に響く魔法の言葉かけ』
絵本『ねえねえ あーそぼ』
・連載
日経DUAL「教えて!直美先生~こんなとき、どうしたらいい?~」
地方新聞「山本直美の子育てレスキュ一Q&A」
「山本直美のかぞく応援メルマガ」配信中
『できるパパは子どもを伸ばす』
『子どものココロとアタマを育む 毎日7分、絵本レッスン』
『自走できる部下の育て方』
『ことばのアルバム』
『3・4・5歳児の心に響く魔法の言葉かけ』
絵本『ねえねえ あーそぼ』
・連載
日経DUAL「教えて!直美先生~こんなとき、どうしたらいい?~」
地方新聞「山本直美の子育てレスキュ一Q&A」
「山本直美のかぞく応援メルマガ」配信中
エナジースイッチからの推薦コメント
30年以上、多くの親子に関わってきて「育児のことなら答えられないことはない」という子育ての専門家。
子育てを通じて大人も育つ“育ち合う家族”をつくっていくための子育て学を提唱する経営者として、
さまざまな取り組みを展開しています。
頑張るワーキングマザーたちを応援してくれる心強い存在です。