プロフェッショナルトレーナーのご紹介







アイコンの説明
ERIKO TAKAHASHI
高橋 江利子
株式会社アズ トレーナー/劇団プレイバッカーズ
【専門分野】
ダイバーシティ、マインドセット、プレイバックシアター、キャリア開発、コミュニケーション、マネジメント力強化、
新入社員研修、ビジネスマナー、接客・クレーム対応 他
ダイバーシティ、マインドセット、プレイバックシアター、キャリア開発、コミュニケーション、マネジメント力強化、
新入社員研修、ビジネスマナー、接客・クレーム対応 他
【略 歴】
文教大学女子短期大学部卒業、スクール・オブ・プレイバックシアター日本校卒業。
オリックス・クレジット(株)に入社。管理課、顧客サービス課、カード営業課、人事課を歴任。
人事課では、採用、社内研修講師を担当。
その後、東京ビジネス外語専門学校講師として授業の他、就職支援、スクールカウンセラーを担当。
(株)リクルート研修トレーナーを務める。
文教大学女子短期大学部卒業、スクール・オブ・プレイバックシアター日本校卒業。
オリックス・クレジット(株)に入社。管理課、顧客サービス課、カード営業課、人事課を歴任。
人事課では、採用、社内研修講師を担当。
その後、東京ビジネス外語専門学校講師として授業の他、就職支援、スクールカウンセラーを担当。
(株)リクルート研修トレーナーを務める。
【実 績】
オリックス(株)、全日本空輸(株)、(株)横浜銀行、JR東日本旅客鉄道(株)、
味の素(株)、オムロン(株)、(株)NTTドコモ、豊田通商(株)、
(株)ニチレイ、東洋インキ製造(株)、日本ゼオン(株)、(株)WOWOW、
(株)ルミネ、ブルガリジャパン(株)、東京都衛生局 他多数 (順不同)
若手から管理職を対象にヒューマンスキル領域で多くの指導実績を積む。
プレイバックシアター※の手法、考え方をバックボーンとして、
右脳・左脳両方へのアプローチで参加者のマインドを深堀りしていく。
※プレイバックシアター
1970年代、米国のジョナサン・フォックス氏が、
人類早期の口述文化、前衛演劇、ネパールの村の素朴な共同生活、サイコドラマなどの手法をとり入れて考案。
現在では28カ国、50近くの都市に“劇団”があり、それぞれ活動を行っている。
情報交換と相互啓発のためにITPN(International Playback Theatre Network)
という国際組織も発足。数年ごとに世界大会も開かれている。
オリックス(株)、全日本空輸(株)、(株)横浜銀行、JR東日本旅客鉄道(株)、
味の素(株)、オムロン(株)、(株)NTTドコモ、豊田通商(株)、
(株)ニチレイ、東洋インキ製造(株)、日本ゼオン(株)、(株)WOWOW、
(株)ルミネ、ブルガリジャパン(株)、東京都衛生局 他多数 (順不同)
若手から管理職を対象にヒューマンスキル領域で多くの指導実績を積む。
プレイバックシアター※の手法、考え方をバックボーンとして、
右脳・左脳両方へのアプローチで参加者のマインドを深堀りしていく。
※プレイバックシアター
1970年代、米国のジョナサン・フォックス氏が、
人類早期の口述文化、前衛演劇、ネパールの村の素朴な共同生活、サイコドラマなどの手法をとり入れて考案。
現在では28カ国、50近くの都市に“劇団”があり、それぞれ活動を行っている。
情報交換と相互啓発のためにITPN(International Playback Theatre Network)
という国際組織も発足。数年ごとに世界大会も開かれている。
エナジースイッチからの推薦コメント
プレイバックシアターのファシリテーター、アクターという素養を生かして、
研修でも進行の詳細なプランや台本は用意しません。
その場のグループの状況、参加者のニーズなど、双方向のコミュニケーションをもとにアセスメントし、
その場に相応しいレクチャーや演習などを即興的に入れた受講者主体の研修が評判です。